About us
鈴木牧場について
Greeting
ごあいさつ
はじめまして。鈴木牧場の鈴木大輔です。
鈴木牧場は北海道上士幌町にあります。
この地域は3代目や4代目と開拓民の子孫という人が多いですが、当牧場は父の代から始まり、割と若い牧場になります。
私が就農してから20年ほどがたちますが、常に先代から学び自分に足りない所は勉強会や関係機関に問い合わせたりして学んでいます。
うちの牧場が他の牧場と違うところは、出来ることは自分でやるという所です。
例えば、人工授精や牛の治療、牛舎の溶接など…です。
色々な免許を取得しているので興味がある方に教えることも出来ますし、免許取得したい方には補助金も出して応援しています。
酪農経営するにあたって必要だと思うことに色々と取り組んでいるので、一緒に成長していけたらと思っています。
現在、妻と両親とベトナム人実習生の4人(皆、子供がいるお母さん達)と8人で牧場で働いています。搾乳頭数は200頭程度でロータリーパーラ(ゆっくり回る機械の中に牛が1頭ずつ入ってきて、1周するまでに乳搾りが完了します)で朝、夕の2回搾乳をしています。搾乳時間は2~2時間半程度です。
仕事の分担と助け合いで効率的に仕事が出来るように気を付けていてます。
牧場の周りには牧草やデントコーン畑など自然豊かな景色が広がりゆったりとした時間が 過ごせます。
ベトナムの実習生は穏やかな性格で、相手のことを思いやり、助け合いながら仕事をしようと働いてくれているので、おっとりとした優しい方が来てくれると嬉しいです。
新しい土地で生活したり、初めての酪農で続けていけるのか不安もあると思います。
数日上士幌に住んでみて、仕事を体験してみてから就職するのか決めてもらって大丈夫です。
少しでも興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
History
沿革
1980年ごろ | 先代・鈴木が脱サラしアメリカや長沼町で酪農業について研修を積み、この地で新規就農 |
---|---|
2003年 | 現代表 鈴木大輔が就農 |
2020年 | シングルマザーや働く女性への支援を積極的に取り入れる |
2025年 | 女性の雇用促進、牧場の規模拡大による求人に伴い、Webサイトを開設 |
Overview
牧場概要
牧場名 | 鈴木牧場 |
---|---|
代表 | 鈴木 大輔 |
住所 | 〒080-1406 北海道河東郡上士幌町字居辺515 |
TEL/FAX | 0156-42-5110 |
業種 | 酪農業 |
飼養頭数 | 総頭数400頭(搾乳牛200頭) |
従業員数 | 8名 |
Our town
上士幌町について

上士幌町は人口5,000人程度の小さな町です。帯広市までは車で40分ほどです。町内には病院が2つ、歯科診療所が2つ、小中高が1つずつ、コンビニが2店舗、スーパーが2店舗、ホームセンター、コインランドリーがあります。
田舎なので不便な事もあります。でも、他ではできないような自然豊かな体験が沢山できます。何でも揃う大型のお店はないですが、ネット通販があるので買い物での不便は私はそれほど感じません。野菜の直売所で新鮮で旬の野菜が安く買えるのは魅力的ですし、作った野菜をおすそ分けしてもらうことも多いです。家庭菜園を始めてみたい方がいたら、喜んで教えてくれる町民が多いので手軽に楽しめると思います。
